忍者ブログ

カラオケ好きの「きたにち」です。

カラオケで歌ったボカロを載せてたり、喋らせたりしています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

調声途中・・・鏡音リン「遅刻しちゃうよ!?」

今、リンちゃんに「マスター、起きて、遅刻しちゃうよ!?」と喋らせようとしています。
しゃべらんちゃロイドにこういうセリフはないのですが・・・VOICECLOCK RINにぴったりでは・・・(目覚ましアプリ)。
主にきたにちが朝からリンちゃんなう! するために作っていますが、できましたらまたここに載せようと思います。

しゃべらんちゃロイドの「お帰りなさいませ、ご主人様~」のキーがどうしても合わせられない・・・。
PR

<特報>来年初頭にDAMも配信リクエスト開始


http://www.clubdam.com/app/damtomo/common/page.do?type=damtomo&source=index&subType=rwl
からの情報になります。
10月17日にDAMともが(また)変わるらしいです。
今回個人的に気になるのは、アンドロイドからもDAMともが見れるようになることかなあ。
早く選曲アプリもアンドロイド向けにリリースしていただきたいですね・・・。
今回の改変、完璧にジョイを真似ている印象を受けました。
とうとうDAMもこういう系統を走り始めたんだなあ・・・と感じます。
特に、DAMの方が曲が少ないんですから、リクエストが殺到することは目に見えています(リクエストスタートは来年1月予定)。
ジョイみたく「調査中」で放置するなどはやめてほしいですね(^^;)
ジョイのリクエストで入曲した曲は、ほかと比べて明らかに手を抜いた感がバレバレなので、絶対に同じことはしてほしくないなと。
ある程度以上の音質(臨場感だけじゃなくて、原音の雰囲気への忠実さも)があるのがDAMだと思っていますので。
どうなることやら。

追記③~カラオケスターライト北35条店~

実は、この追記はこれが最後になってしまいます。
といいますのも、なんと10月10日を以て閉店するとのことです。
閉店する前に一度行っておきたいなあ・・・。

思えば、日曜日なのにほとんどガラガラだったけか。
大手チェーンみたいに騒がしくないからまあ好きっちゃ好きだったんだけど・・・
それじゃやっていけないということなのかな・・・(´・_・`)
このカラオケ屋が入るビルも相当年数経ってそうな感じですが、閉店のあとはどうするのかな。

ウォークマン・ボカロCD投入

久しぶりです。きたにちです。
暑さも峠を越え、札幌は夜は20度前後と涼しい日々です。

さて、ボカロのCDを買ってみました。
ニコ動でも聴けるものを買うのは若干抵抗がありましたが、CDにしか入ってない曲もあるので思い切って買いました。
最初に買ったのはこれ。
http://vocalogemini.com/ ボカロジェミナイです。
CDというものをほとんど買ったことがなくて。
音の良さに鳥肌が立った感じです。完全にナメてましたごめんなさいm(_ _)m
「ココロ」「炉心融解」とかを流すと、音が繊細でとても綺麗。
「イカサマ⇔カジノ」は低音の響きも素晴らしくて。
思わずボーカルよりもバックミュージックに意識がいってしまいます。
買って本当によかった、CDの良さに気づきました。

これに懲りず、↑はアマゾンで買ったけどアニメイトととらのあなに行きました。
ちょうど図書カードもあったし。
買ったのは下の3本。
http://d-me.jp/miku5thbest/ の2本(初音ミク 5thバースデーベスト
http://d-me.jp/vlove25/disc03.html V♡25です。
すさまじい金額が飛びましたね・・・カラオケ行けないです。
これ聴いてると、カラオケの音がダサく思えてきて行きたくなくなります(笑)
耳が幸せ。まさに。

んで、CDを再生できるものがパソコンぐらいしかありませんでした。
家にあるCDラジカセは、CD入れても動かなかったな~まあもう10年以上昔のだし仕方ないか。
どうしようと思ったんですが、やっぱりCDプレーヤー買いました。

ちょっと話が前後しちゃいますが・・・僕はいつもスマホに入れて音楽を聴いてます。なんですが所詮スマホだし大したシステムも入ってないだろうと(実際、エントリーモデルのウォークマンより音悪かったので)思って。
クラスメートのウォークマン使う人に聞くと「音は良いよ」とか言うわけで、余計にもうちょっとハイグレードなウォークマン欲しくなりました。
しかしですね…万単位も出せないので(上にも書いた通りエントリーモデルはもらって所持してるので)どうしようか考えてました。

ああ、CDウォークマンにしちゃえばいいじゃん!
偶然すぎることに、近くのセカンドストリートでD-NE830を4410円で買えました(セールで1割引後)。店員さんが「2005年製です」と言ったんだがフタ開けたら普通に2008年製だったぞ。
いいもの買いました。音はなかなかに良いです。
付属品は、収納ポーチ?とか以外は一式です。でもACアダプタで充電できないんだけど…乾電池では駆動するのでまあクレームつけないでおこうかなと。一応壊れてたら返金する取り決めみたいですが。
それにこんな値段でこの機種絶対に買えないし。
文句をつけるとしたら、バッテリが入りっぱなしだったこと。
展示中に液漏れでもしたらどうする気なんでしょうかね。せっかくの機械が壊れちゃうじゃないですか。
意外とこのせいで壊れるので。

ちなみにイヤホンは少し前に買った、中古のMDR-NC300Dというソニーのノイズキャンセリングイヤホンです。

考えたら、ラジカセも中古だしパソコンは展示品だったけか。しばらく新品というのを買ってない気がする。

DAMにボカロ曲リクエストいたしました。その3

DAMにリクエストした「恋愛勇者」「メグメグ★ファイヤーエンドレスナイト」などが入曲しておりました、感謝m(__)m
JOYでは、DAMにしか入っていなかった楽曲、「マイリスダメー!」「ジャバヲッキー・ジャバヲッカ」がリアルタイムリクエストで入曲予定になっています。
ホントに主観でしかありませんが、DAMのピアノ曲は目を見張るものがあります。
逆にJOYは電波ソングとかがメロディに(雰囲気的な意味で)忠実だと感じております。
正直、エフワンのレコおととかだとライブダムより良さ気な気もしますのでなんとも言えません。
音源で若干、臨場感がバラけるのはやっぱりJOYだな~と思ってます。
「裏表ラバーズ」をエフワンで流したら音がひどくて聞きづてなりませんでした。
JOYさんもっと丁寧に仕事してください・・・。
その点、ある一定以上の水準を保ってはいるDAMだと歌うときに安心できたり。

ところで、最近DAMのボカロ特集ページにあったボカロ曲一覧pdfがなくなってます・・・。
ピアプロとコラボした曲一覧はあるんですが。
曲の把握をしたい時に困っちゃいます。

長くなりましたが、今日のリクエストさせていただいた楽曲は:
蝶々P feat.鏡音リン 「飴玉サイコロジスト」

yukki# feat.鏡音レン 「君の青」

ウゴP feat.鏡音リン 「マジカリン☆☆☆LOVE♡」

ジョイサウンドf1体験しました

6月24日 日曜日にキャッツアイ新川店で、実に4時間以上歌ってきました。
入ったの10時5分。開店5分後でした( ̄▽ ̄;)
店内ガラガラ!
なーんだ並んでると思ったのにぃなんて思いつつ。
店員さんが、僕がヒトカラだと知るとなんだか無愛想でしたが。。。
何故か機械のBGMツマミが反応せず、店員さんは主音量だって言ってたんだけどさ。
たぶんウェーブだった部屋ではないかな。

f1自体の批評ですが、クロッソとは打って変わって音が良くなりました。
ただ音が鳴ってるだけだったのが、ちゃんと迫力感が出ています。正直もうクロッソで歌う気無くしました。ウェーブとか論外。
DAMで例えれば、サイバー→ライブくらい違うかな?
背景映像も凄まじく増えていてかなり曲に合ったものがセレクトされてます。これはDAMよりセンスを感じました。
DAMは実写なものが中心ですが、ジョイはイラストが多くなりました。
クロッソやウェーブとかにある、やたらと電球の球を爆発させたがる背景映像の性質はなくなりましたね。
ですが、臨場感がなんとなく足りない。
もうこれは音質延々より打ち込み段階の問題(全パートが打たれていないとか)だと感じます。
そういう意味ではライブダムにはもう一歩でしょうか。
クロッソからの伸び幅はすごいものがありますが、個人的にはDAMに勝ってほしかっただけに少し残念。

採点は分析採点Ⅲになってまして、ピアノロールが表示されています。相変わらず波みたいに出ますから、DAMの音程バー感覚とは違いますね。波だと安定感とかも視認できるので嬉しいです。
で、なんと採点が二面になってますがこの切り替えは手動です。ご注意ください。知らないでいると二面目が見れません。
一面目

二面目


時々あらぬ方向に波が描かれたりしますけど。
んで、DAMだとめちゃくちゃ高い音程とかをスルーしちゃう傾向があるんですが、ジョイはこのピアノロールが上下しますのでちゃんと採点してくれます。
バー関係でもうひとつ違うのは、セリフ部分。
DAMは大体がんばって音程を採点してくれるんですが、ジョイはしてくれないのではなく明らかにやっつけです。絶対に違う同じ音程(すごく低い音)を延々と描いてました。
(あ…歌ってる曲は気にしない 汗)
ですので100点取るには、もとのメロディ通り歌ってはダメだということになります。ここらへん何とかしてほしいですね。
キョクナビは白くなってました。クロッソのと微妙に使い勝手が違うのでなんとなく使いづらいです。が、レスポンスもいいし良いと思います。

ジョイサウンド新機種!

すでに導入が始まっていますが、ジョイサウンドf1が登場しましたね!
格段に音が良くなっているとのことで、わくわくです。
そんな僕は、明日開店を待って、札幌市内のどこかのキャッツアイへ向かいます。
日曜日ですので、混まないうちにドアの前で並ぶつもりです。
書いたらお店のレビューとあわせて、音とか採点とか細かく書けるだけ書きたいと思います。
開店から(10時)昼を挟んで歌いたいと思ってまして・・・。
まねきねこご愛好ですとキャッツアイは高いですね、、、
ルーム料金半額券があるんですが、これを使ってもです。
明日、10時前にドアの前で立っている高校生を見かけたらきっと僕です
↑もちろんヒトカラです。

追記②~カラオケスターライト北35条店~

スターライトにこの間行ったのですが、どうやらヒトカラではルーム料金半額サービスが受けられなくなったようです。この辺りはカラオケ屋さん過密地ですし、値段が下がってくれないと学割使っても30分50円なので…キャッツアイとも値段がほとんど変わらないならば、音質とか部屋の広さとかでちょっと考えてしまいます。。。

ちょっと大変だよこれ

大変です
来週定期試験です\(^o^)/
まあそれは置いておいて…

コメントを頂いたりしているので、検索で引っ掛かるのかなーなどと思い「しゃべらんちゃロイド 鏡音リン」で調べてみました。
そしたらびっくり。1ページ目ににほんブログ村のページとこのブログが載ってるじゃないですか!!
うわー変なこと書けないわ(笑)

ところで、僕としてももうちょいセリフを喋らせたいと思っていますが、発想力がございません 汗
ですから、ここは皆さんにコメントをいただくなりしてリクエストして欲しいっ!という結論になりました。。
とりあえずしゃべらんちゃロイドの初音ミクが喋るものは作ろうと思います、テストが明けたら。
全般受けたいと思うのですが、成人雑誌にでてくるようなのは勘弁してください。。
それ以外は、がんばる方向で鏡音リンに喋ってもらいますので(^^)

マスター、勉強はー?

名前を変えて初の投稿。きたにちです。
タイトルは、リンちゃんに喋ってもらったセリフです、下のはそれです。
きたにち@リン廃:鏡音リン「マスター、勉強はー?」

これですが、もとはしゃべらんちゃロイドに搭載しようと考えて作りました。
もうちょっと怒らせようかなとか考えましたが、そうしちゃうと多分アプリ使わなくなっちゃうので・・・(笑)
現在僕のしゃべらんちゃロイドはこれになってます。
間違って人前で流したら一発アウトですね(^_^;)

(ヾノ・∀・`)ナイナイと思いつつ。。。
もしDLなんてしていただけたら泣いて喜びます。

鏡音さんに喋ってもらう。。。

昨日の声、最後の「す」がなんか弱いですね・・・。
「こんにちわ かがみねりんです」と打つとつたない感じになっちゃうので、
「こおんにちわ かがみねりんですう」って打ちました。
音程が人間と比べて狂っちゃった?なんか個人的には違和感です^^;

「しゃべらんちゃロイド」というアンドロイドのアプリがありまして、これにリンちゃんの声を入れたく調教を行なっています。
確かに「お帰りなさいませ ご主人様~」でもいいっちゃいいんですが、個人的な趣味と若干ずれるので「なーにー?」てな感じにします。
とりあえず音階はまあまあ入力しましたが、機械声どころではない(;´Д`)

昨日の音源、そのままレンに喋らせてみました。
正直「なんじゃこりゃ~」なほどつたないと言うか舌足らずで若干尻込みしました。
↑まあリンですって言うのをレンが言うのはおかしいというのは置いといて
とりあえずもう少し頑張ります・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

鏡音さん投入!!

いしかりです。
大変です!
鏡音さん来ちゃいました。。。

いしかり@リン廃:鏡音リンに挨拶してもらいました。

「こんにちは 鏡音リンです」という2秒ちょいのフレーズに2時間弱かかりました。
うわー大変勉強いつするの笑
いやあ・・・説明書見たりしてたから、全部覚えたらもうちょっと速くは作業できるんだろうけど。
曲は作りたくないわけではありませんが、喋らせたくて買ったところが大きいです。

ところで、一応「やってきました」でなくて「投入」としたのには理由があります。
鉄道も好きないしかりですが、よく鉄道の新型車両「投入」って書くんですね。
「導入」でもないし「運転開始」でもない。
自分の中でこの表現が一番しっくりくるので、このような表記にしました。

ところで、HN変えたいと思います。
わけは、鉄道も好きないしかりが架空鉄道(頭の中で思いついた鉄道路線を設計して、リアルな鉄道会社みたいな感じにする)をしていて、それになぞらえた感じの名前に変えたくなったからです。
いま「北海電鉄」と検索していただくと出てきます。←3次元に実在はしません。
これを「北日本高速市電」という会社名に改名したいと考えています。
HNにこれでは長いので、最初の2文字を訓読みしてひらがなで「きたにち」にします。
これからもよろしくお願いします。

鉄道をリアルに近づけようとしたら、必ずいるもの。アナウンス。
これが困ったもので、自分自身の声入れるのもなんかなあ・・・と思っていました。
ですので鏡音さんに喋って頂きます。
ある程度慣れたら(いや慣れながら?)アナウンスを入れていきたいと思います。

DAMにボカロ曲リクエストいたしました。その2

今日もこちらのホームページhttps://www.clubdam.com/app/request/regist.doよりリクエストを行いました。

右近@ミク詐欺P feat. 鏡音レン 「サンドスクレイパー -砂漠の特急線-」

ぺぺろんP feat.GUMI 「シルバーバレット」

ぺぺろんP feat.鏡音リン 「ヒイフウミイヨ」

の3曲です。

DAMにボカロ曲リクエストいたしました!その1

JOYSOUNDだとリクエスト投票とかがあってボカロ曲が非常に豊富ですが・・・
DAMは導入が遅れたこともあるのか、非常に曲数が開いてます。
その中でもDAMにしかない曲というのは存在するもので。
なかにはJOYSOUNDが配信拒否してしまうこともあるようですが。

そんなわけで、厚かましいのを承知で、個人的にDAMにリクエストした曲を今後書いていきます。
だから「その1」なんですが。
備忘録も兼ねております。

Last Note. feat.GUMI 「恋愛勇者」

kemu feat.GUMI 「イカサマライフゲイム」

samfree feat.GUMI 「メグメグ☆ファイアーエンドレスナイト」

の3曲です。

カラオケ本舗まねきねこ北24条店〜カラオケ屋のレビューを個人的に〜

レビューも3件目となり、もうそろそろ気づく方がいるかもしれませんが、札幌の北部に住んでおります。
どこかは書きませんが、今回で5店(チェーンは1店と計算)の会員となりました。
なにしろ行く気分だとか現在地によって店がちがうので・・・
このレビューは2012年4月30日現在のものです。
料金などは変わる可能性がありますから、最新情報はお店に電話するなりでお願いいたします。
内容についての責任は負いかねますが本当のことを書いてます。

さて今回はまねきねこ。実は初めてこのチェーンに入りました。
ここはいま、札幌市内でも屈折の格安カラオケ店、同じチェーンでもこの値段の店舗はなかなかありません。
北24条駅から歩いて1分、雑居ビルの3階にあります。西4丁目の通り、樽川通りではありませんのでご注意を。

まねきねこなんですが、イメージ的にはあんまりいい話聞きませんよね・・・。
ですが、少なくとも昼間は(今回は11~15時利用)いたって普通のカラオケ店。
まあ3階まで登るときに少しだけ抵抗がありましたが。
ゲーセンつきのキャ●●アイとは客層が違い、学生さん自体がいませんでした。
たまたまかもしれませんが、一応日曜日に行ったわけで。。。客層は非常に良かったですよ。
3階にあるドアを開けると・・・(軽いドアなので気をつけてください)

20ルームちょっとあるそこは、30分ルーム料金がなんと10円。
休日でも10円。←ちょっと値下げしたらしいですよ
機種はライブダム・プレミアダム・クロッソでしたが、クロッソは埋まってました。
もともとライブダム狙いだったので安心したんですけどね。

で、会員登録をひと通り済ませて
「こちらからメニューをお選びください」と店員がメニューを出しました。
受付で頼むのか~とちょっと動揺しながらあとで五目チャーハンいただきました。
美味しかったですよ♪500円くらいでした。
大盛りはないって・・・(´・ω・`)
あとは利用時間も聞かれますが、退店コールはありません。
たしか300円以上のワンオーダーとのことでした。
300円ですと水かお茶、310円でコーラとか、350円でオレンジジュースとかが飲めます。
フライドチキン・アイスが180円だった以外は300円以上してます。
もしソフトドリンク飲み放題付けたければ30分150円でありますが、正直それなら部屋のスペック的な意味で他店行ったらいいです。

オーダーは20分しないで持って来ました、早いですね!
部屋は喫煙ルームの割には気になりませんが、エアコンつけるとそれなりっちゃそれなりです。
ですが個人的には結構マシな方だと思うのですが・・・
さっきのチャーハン、頼んでないのにお水つけてくれたところはサービスに感心いたしました。
あ、忘れないうちにクーポンあるページ貼っておきますね
http://www.hotpepper.jp/strJ000989874/
これで学生は2割引です、一般でも1割引。
正規料金からさらに引くんですからほんとに心配したくなるレベル。

さて、カラオケに予約を入れて歌いだそう・・・の前に。
はっきり言って防音めちゃくちゃです。
隣の人の声が「振動で」伝わってきます。
歌詞がなんとなーく聞き取れなくもない。
まあこれで「随分渋い歌歌うなーきっとおじさんでも歌ってるんだろうな」などと思ってしまいました。
これですから、部屋でカラオケ流しても伴奏では少し聞こえてきますね。
どんなに壁が薄かったカラオケ屋さんでも、オケ流してもなお聞こえるのはここが初めてです。
安いので文句言えませんが、ビッグエコーとかの常連さんが行けばショック間違いなしです。
まあ向こうからすれば、隣でリンちゃんなう!とか熱唱してるんだからそれはそれでひどく映ったでしょう
行くなら行くで覚悟がいるなあと感じた次第です。

音質は低音が微妙っちゃ微妙ですが標準だと思います。
臨場感が若干他店と比較して足りませんが、僕みたく気にして歌わなければおそらくわかりません。
マイクもカタカタ言わない物でしたから、壁以外はかなり良い店です。
噂では、ひどい店だと壁に穴とかあるそうですけど、ここは全くなかったですよ。

メリットで言えば、昼前から開いていること(というより24時間営業です)。
早めに入れば、夕方には余裕持って出られそうです。
夕方の早い時間には帰らないと親に何言われるかわからないので助かります。

帰る際に、手際が良すぎる店員からクーポン券いただきました。
北海道限定らしいですが、3回行って使いきれるクーポンでした。
たこ焼き(またはポテトフライ大盛り)無料、会計10%オフ、会計半額券の順で使うみたいです。
3回で平均20%オフでかつフードついてくるんですから気前良すぎです!

てな感じで気分上々↑↑で帰りました。
だってこれなら、たとえば300円オーダー+4時間80円=380円なんですからこの上なく安い。
しばらく常連になってみます。

機材選定しました&「めりー☆せっくすます」JOYSOUND配信拒否

これではじめてにリニアPCMレコーダー導入となるのですが、オリンパスのLS-10に目星をつけました。
ずいぶん型落ちしてしまうのですが、それにしても今までのよりは高音質です。
ZOOMのとかも気になったのではありますが、けっこう予算オーバーです。
あとは貯金をすることにして、買えることになったらまたお知らせします。

さて、4月10日に「めりー☆せっくすます」がDAMで配信されます。
この歌詞が、それ以前にタイトルが明らかに「そっち系」です。
ここまでストレートな歌詞は初めて見ました。
この楽曲なのですが、ジョイの曲の対応状況をみると「ごめんなさい」になっており、配信をしないとのことです。
・・・が、ダムは入れるんですね。
ダムは絶対的な曲数がジョイに遥かに及ばないのですが、こういうケースも含めてジョイとはまた違う方向で楽曲を増やしているようです。

個人的に:ダムに入っていてジョイに入っていないボカロ曲(知っている分のみ)
・NARAKA(GUMI)
・最後のリボルバー(GUMI)
・マイリスダメー!(鏡音リン)
・第一次ジブン戦争(ピコ・レン)
・ジャバヲッキー・ジャバヲッカ(リン・レン)
グダグダなのですが、一応持ち歌です。

歌ってみたをしばしの間休止いたします

いしかりです。
昨日はミク電車乗ってまいりまして、いままで市電を録ったことなかったICレコーダーでの録音となりました。
ただいまこの50MBのファイルのアップロード場所がなくて困っているところです。
ですが。。。
このレコーダーが行方不明になりました。
ですので、ライン録音はおろか空間録音すらできない状況です。
探している間に見つかればいいのですが、同時に買い替えも検討することにしました。
リニアPCMレコーダーに換装したく思ってます。
今まで以上にリアルな(?)音源が公開できるようになるでしょうきっと。
ですので、それまで経費節約という意味も込めてカラオケを自粛します。
いしかりのスタンスは基本的にカラオケで歌ったのをアップするものですので必然的にここでの公開を休止せざるをえません。
ご了承いただきたく思っております・・・。
なお、ここのブログ自体は継続して更新致します。

休止中も新曲チェックや歌いこみは継続するので、持ち歌を増やしたり歌唱力向上に努めます。

カラオケを上手く歌う!手助けになれば。

僕は今となってはクオリティはアレだとしても音源をアップしたりしております。
ですけどカラオケに行くようになったのは2011年の11月です、つまりは5ヶ月しか経ってない!
そんな僕がこんな記事かけるのかな~なんて思いましたが書けるだけ書いてみようと思います。
若干自分の個人的な内容が入るのは否めませんが、参考になったらとても嬉しいです。
カラオケ屋さん関係の文が多いです。歌う姿勢とかそういうのはほかのサイトが詳しいですよ♪

歌はどこで「上手い」と感じるのか。それは音程とリズムです。
これさえ合っていれば、ビブラートなんぞ入れなくてもとりあえず上手い歌になります。
あとは滑舌をよくするとか高いキーを気張らず出すとかあるのですけど。

実際カラオケに出向いて歌う時。
カラオケに行ったらプレミアダムの「精密採点Ⅱ」をぜひともやってください。
なぜライブダムの「精密採点DX」を勧めないのかと言いますと、Ⅱは音程命だからです。
DXはビブラートとかで若干稼げちゃう感じがあるのですが、Ⅱは無理に近い。
もちろん上手い歌にビブラートすれば上がるんですけど、下手な歌にビブラートしても機械らしくは上がらない印象。
これがⅡの長所でもあって短所でもあるんですが…
(ちなみに個人的にジョイサウンドの採点は信用していないのでコメントしません)
リズムの判定はDXが優れていますが、リズムの崩れは音程の崩れにつながることが多いので、結果的にはⅡでいいと思ってます。
あとⅡはかなり精神的にキツイです、普通は70点台、下手したら60点台かも。
音程を80%後半まで合わせれば自然と80点は行くはずです。そうすればアナタの歌も「上手い」に仲間入り!
音程は案外ずれてるものです。
一度歌って絶望したら、「一音ずつ」音程の上下を確認します。
最初のメロディーからやると発狂してしまうので、気になるところからで構いません。
80点行くまで、僕は毎週末に3時間か4時間カラオケに行って2ヶ月弱かかりました。
もう少しやると、何曲かは80点行くようになりますし、十八番はもっと上がるでしょう。

カラオケ屋さんには音質という意味でかなりばらつきがございます。
名前は伏せますが、店屋の入口から歌詞がはっきり聞こえるレベルで防音なってないとこもあれば、廊下にほぼ声が漏れてこない店もあります。
部屋で言えば、すぐにハウリングしたりスピーカーの置き方が終わってる(対角線上に置くとか横に2個つけるとか)とことか。
練習をするとなるとやはりヒトカラが多くなるのですが、狭い部屋に入れる気満々の店はいかないでください。
スピーカーとマイクの距離が近くなるほどハウリングは起こりやすくなるので。
見た目高い店に行くと、実は非公式で割引プランがあったりします。
そういう店は高そうなのでヘンテコな学生とかいませんし、雰囲気もいい店ばかりです。
まあそれでも格安店には負けますが・・・。
あと、ヒトカラ歓迎の店に行ってください。
店員が「一人です」の言葉で嫌な顔したら、睨んだ上で二度と行かなければ良いのです。
電話で「一人でも大丈夫ですか?」と聞けば確実でしょう。
意外と「そういう方いっぱいいらっしゃるので大丈夫ですよ!!」な店が多いのでそこまでは心配していませんが。
練習には音質が大事なので、そういう店をおすすめします。
ハウリング起こしまくってたら歌う気失せるじゃないですか。

次はボリュームの話をします。
タカラで歌う時の数値に合わせてはダメです。
エコー0、マイク>ミュージックにしてください。
これをやるとハウリング起こし始めるところがあるんですけど、そんなとこはパス。
でもマイク上げて起こす店って意外と多いんですよね、、、地道に店を回ってみてください、僕は3チェーンの会員証を集めちゃったので。
エコー0だと崩壊します。それでいいんです。
うまくなればちゃんと心地よく聞こえるようになりますから!
先の話をして、これでタカラ行ってエコーかけまくる部屋の中、いつもみたく歌う。
するとあら不思議、うまいんですよこれが。
ところで、マイクを上げるのはなぜかと申しますと、自分の声を聞き取るためです。
標準であればミュージックはメロディを聞き取るには十分な音量なので下げてもいいくらいです。
自分の声が聞こえないと歌の力がなおさら落ちます。

歌にはリズムもこれまた大事なのですが、これの感覚がないと出だしが遅くなってグダグダになりかねません。
カラオケはイメージほどメインメロディーが大きくないので(歌いながら聞くのは難しい・・・かな)こんな時は。
打楽器系の音でタイミングを見計らいます。
特にダムは全体としてこの音がキツイのでそんなに難しくはありません。
これにはある程度の歌い込みが要りますので、家だけじゃなくてカラオケ屋さんにも積極的に出向いてください。

店の方に覚えてもらえるくらいになれば、けっこう歌唱力は上がってると思います。
これでタカラに行って「上達したね」と言われればしめたものです。

書き忘れたんですけど、カラオケは鍵盤を叩いて喉から音を発してはなりません。
なんとな~く歌ってスッキリできるくらいの慣れをもって(精密採点のバーにちゃんと音が乗るくらい)上手いと言えるのではと。
このくらいになれば、「ここ伸ばすんだ」とか「ここ抑揚つけて」というところに頭が集中できます。

で、この頃になると「くどい歌」「うまいんだけどヘタな歌」を直すとこまで手が回るようになります。
語尾にビブラートをかけまくるとか(ロングトーンを基本に「ここ!」でかけるのが心地いいです)、一本調子な歌とか。
「歌詞」は「ことば」なので、そういうつもりで歌詞だけを見ていると「ここ大事」とか「ここ伝えたい」ってなるところはありませんか。
そこが抑揚を強くするところです・・・なのですが、サビが大事とは限りません。
その前後にあることの方が多いと思います。
あとは曲調。
例えばヘビーローテーションを暗く歌われたら嫌ですよね?
明るい歌ですよね。
ここは採点機には判別不能な領域なので、自分で録音して聴きましょう。
自分の声は恥ずかしいかもしれませんが、それを周りはいつも聞いているわけなので。
レコーダーは6000円のもの(ICレコーダー)で十分ですから。
上手くなると欲が出てくる買い方ですが、イニシャルコストを抑えたい方にはとりあえずおすすめ。
カラオケ機の裏に端子を挿して録音するとケタ違いに音質が違うのでおすすめ。
やり方は「カラオケ ライン録音」と調べれば出てくるのでご参考に。

カラオケライフが楽しくなればいいですね!!

追記①:ビッグエコーパボッツ麻生店のレビュー

2012年3月21日現在の情報です。
日にちが経てば変わるものですので、観覧時は日にちにご注意ください。

学割を始めたようです。
月~金までというのがちょっとなんとも言えませんが、ドリンクバーつきで30分75円です。
お世辞にもドリンクバーは美味しいとは言えないですが、あの「猫の目」と訳せる某カラオケ店よりかは安くなるんじゃないかなと。
学割ですからもちろん学生証が必要です。お忘れなきよう。
あと、フリータイムの値段上がったみたいですね・・・500円だったのに600円になっております(会員価格)。

入店の時にはもしライブダム入りたければ機種を指定したほうが良いです。
何も言わないとプレミアダム通されます。
ドリンクバーはあんまし種類ないですし、炭酸入れすぎで全然液体が入ってくれない飲み物もあるので、メロンソーダとコーラくらいかな・・・
学割を始めたせいなのか?制服姿の学生さんも来るようになりました。
それでもマナーは良いので問題ありません。

部屋のスペックは文句なしではあるのですが、マイクの故障や部屋の故障が意外と多いです。
惜しいとこなのですが。
数人でがなって歌いたいならあんましおすすめしません、一定の音量超えるとハウリングします。
普通に(とくにヒトカラとか)というか、ミュージック聞いて歌っているのであればまず問題はないと思いますが。
↑設備が悪いというわけじゃなくて・・・部屋が横に広いのでなおさらかもです。
大音量でがんがん鳴らすというよりは、ある程度落ち着いて歌う雰囲気でしょうか。そういう意味では。
部屋はほかのカラオケチェーンに比べれば狭めですが、音は自信をもっておすすめします。
ここより音がいいカラオケは知りません。
あ、そうそう、ビッグエコーのメルマガやツイッターをフォローするとクーポンが来たりするので登録をおすすめします!

近々再チャレンジ!←歌ってみたの話です

この間上げた歌ですね、けっこうボロボロになっちゃってますよね・・・(-_-;)
精密採点の跡があったり、裏返ってたりとか。
次もメルマガがおいしそうなのでビッグエコー行くつもりなのですが、NARAKAとかリンちゃんなう!とかルカルカ★ナイトフィーバーとか歌いたいです。
平日ならビッグエコーのほうが安いなと感じましたので。その代わり休日が相対的に高いなあ。
ライブダムを一人で独占して精密採点やり放題なのは非常に嬉しい。
DAM好きな方なら絶対に行った方がいいですよ♪
因みに僕はパボッツ麻生店に行っております。

追記①:スターライト北35条店のレビュー

2012年3月23日現在の情報です。
日にちが経てばまた変わるものですので、観覧時の日時にご注意ください。

今、休日でも室料半額キャンペーンやってるそうです。
日曜日とかは混んでます。けっこう賑やかですよ。
12時オープンなので、直ぐにいけば空いていてオススメです。
で、ライブダム体験してきました。
この間までプレミアダムだったところなのですが・・・ハウリングが非常に酷くなってました。。。
え、どうしたの!?という感じなのですが、標準のミュージック音量でもハウリングします。
本当にどうしたんだろうと思うのですが。
改善を強く求めたいです。

ちなみに、ここにある機種は、
ライブダム、プレミアダムⅡ、BBサイバーダム、クロッソ、ハイパージョイウェーブです。

ライブダムでボカロ歌いました。

ここのブログで筆を執るのは初めてになります。
さっきできたばっかりです。
いろいろブログサービスを使い比べたりしていたのですが、やはり一番はじめにブログを始めた忍者さんが一番しっくりしてここに戻ってきた次第です。
(別のブログで何年も前にやり始めてます)

簡単に自己紹介をさせていただくと・・・
鏡音リンが好きな(というか廃人と化している)、札幌在住の高校生男です。
つけ足すと、カラオケが大好きです。
ライブダムかクロッソに入りますが、ボカロを歌うのでクロッソが多めではあります。
ここで歌ったのを載せていくわけなのですが、個人的なこだわりは、
音程とリズムを大事にすること、そして一音ずつ聞き取れるような歌い方をすることです。
音程は採点機いわく80%は超えているらしいです。ということで。
こだわりを目標にして歌っていきます。
なお、今回は3月21日にビッグエコーで録音しました。
あそこは本当に音響が良くて、歌ってて清々しくなってきます。

いしかり@リン廃:【カラオケで】炉心融解(ライブダム)

以上8曲です。
駆け出しです。頑張って精度をあげたいと思います。
ちなみにエコーはほとんど切っています、マイク音量を上げてみました。
ブログに載せるのはちょっとタイムラグが生じるので、ツイッター@kaway8のほうが歌ってみたのお知らせは早いです。
もし何かコメントをいただけるのであれば、とっても嬉しいのでぜひ。。。

スターライト北35条店〜カラオケ屋のレビューを個人的に〜

先日はビッグエコーを書きましたが、今回はここにします。
ところで、スターライトの知名度自体がイマイチな感じがあるのですこし書かせていただくと・・・
URLはこちらです。http://www.mcstara.jp/staratop.html
札幌市内に3箇所、岩見沢と旭川と釧路に1店舗ずつ。岩見沢には別にスタジオもあるそうです。
検索するとたくさんスターライトが出てきますが、もちろんここで言っているのはカラオケ屋さんのです。

場所ですが、地下鉄だと南北線北34条駅1番出口から出るといいでしょう。
出たらまず左に進んで、石狩街道(片側3車線で真ん中に川が流れてる南北の通り)で左に曲がります。
少し歩くとでかでかと「カラオケ」という看板に出会うのでそこです。
バスだと、札幌ターミナルから石狩庁舎行きの(7番のりば)で北33条東1丁目で降りてください。
北に進むと看板があります。
乗り場を間違えると、同じ停留所でも一本道がずれるのでご注意。この系統は便数が少ないのでやっぱり地下鉄がおすすめ。

料金ですが、昼は30分80円、夜は30分180円と高いです。ですので学生さんはまずいないでしょう。
・・・という僕は学生なのですが(-_-;)
しかしながら実は、月〜木曜なら昼夜問わず半額になっちゃいます。
休日も学生なら30分50円で入れるのでまあ普通の値段ではないでしょうか。
ここは何が起こっているのか、いきなりフリータイムやり始めたり割引を止めたりするのでかならず確認を。
夜の込み具合はわかりませんが、昼ははっきり言ってガラガラです。
平日なら、帰りは僕以外にあんまりいません・・・
休日でも待ったことはありません。一度だけ機種の制限があったことはありますが。
ソフトドリンク飲み放題もあります、30分150円(昼)です、夜の値段はちょっとわかりません。
こちらはさすがに半額にはしてくれないそうです。

珍しいのは、持ち込みOKなところとメニューが安いところです。
ワンオーダー制ですが200円を切るメニューもあるので良心的だと思います。
ご飯ものでは300円台から高くても500円しません。

部屋は、大手2社の最新機種が入っています。
2月末にライブダムを入れたばかりだそうですが。
部屋はヒトカラにはオススメ、案外広いです。
しかし3人ぐらいで行ってもおなじ広さなので人数が増えるとちょっと困りものではあります。
(ちなみに、一人ワンオーダーです)
ライブダムの部屋は未体験ですが、プレミアダムとクロッソに入った感じ、音質はまあ良いでしょう。
部屋によっては若干のバラつきがある感じがしますが。
クロッソに入ったところ、スピーカーがウガでマイクがダムのだったり、プレミアダムでスピーカーがパイオニアでマイクがウガだったり、けっこういろんな会社のが混ざってます。
壁はあまり厚くないのか、隣の音がある程度は入ってきます。
・・・しかしまあ、居ないことが多いので。
部屋はちょっとタバコ臭いです。

店屋の人は対応が良いですが、新しいプランを始めたりしてもまず教えてくれないのでちゃんと見てみましょう。
聞くと答えてはくれます。
そして、メール会員を強く勧めます!
これに入ると会計の10%くらい(なぜか率が毎回安定しないです)のポイントが貯まるようになります。
1000ポイント貯まると家に1000円割引券を郵送してくれるそうです。
かつ、冒頭に載せたURLをチェックしてください。
下の方におトク情報が。
会員番号の下1桁があっていればおつまみなどのサービスをしてくれます。

追記:休日だと混むようになりました。季節柄でしょうか。
まずライブダムがまっさきに埋まるようですので(開店20分で埋まってたので)。
休日なのに室料半額だったりするので、よくわかりません笑

追記①:http://kaway8.nari-kiri.com/Entry/4
僕がお店に行ったときに、料金プランなどが変わっていれば追記いたします。

ビッグエコーパボッツ麻生店〜カラオケ屋のレビューを個人的に〜

僕は、北海道札幌市に住んでいます。
個人的なレビューだということを了承くださいませ。
なお、書いてある料金プランなどは2012年1月22日(日)現在のものです。

最寄り駅は、地下鉄南北線麻生駅、4番出口です。パボッツ麻生の2階です。
ビッグエコーは、DAMを手がける第一興商の直営なので、JOYなどを置いていないのが特徴です。
この店舗は、プレミアダムとライブダムがあります(サイバーダムは無いので、古くてがっかりすることはないでしょう)。
プレミアダムにはデンモク(白黒のやつ)とダムステーションが、ライブダムにはデンモクとデンモクiDSがあります。
また禁煙室もあり、未成年が行くと何も言わなくてもそこに通してくれたりします。
不安なら要望もできます。機種に関しても同様です。
ただし、喫煙室でもそれほど極端にはタバコ臭くありません。

料金体系ですが、30分室料は高いです。フリータイムを強く勧めます。
フリータイム12時〜18時で500円、ドリンクバーは400円(学生200円、学生証提示)です(会員価格)。
学生なら、6時間で歌い飲み放題700円ですね!
満室でも途中で追い出されたりしませんので、心ゆくまで歌えます。
スタンプもあり、500円毎にスタンプ1個、5個でドリンクバー無料、10個でフリータイム無料です。
ドリンクの種類は多くないので、ちょっと物足りなく感じるかも。
ドリンクバーを設けていますから、オーダーしなければ店員が部屋に入ってくることはありません。
受付でマイクをもらって、各部屋に各自向かいます。
ですので廊下を店員が歩いていることはあまりありません。
持ち込んではダメですが、実際のところバレなさそうではありますね(責任はとりませんよ)。

客層は非常に良いです。まずうるさい人はいません。落ち着いた雰囲気です。
カップルや2人で、一人カラオケの方もいます。

音質ですが、けっこう良いです。いい部屋なら、ビビるくらいのことも。
隣の部屋の声が伝ってきたりはしますが、廊下はさんで向かいとかの声は全く聞こえませんし、廊下を歩いていても相当でなければ声はもれてません。
ここの会員証は作っておいて損はないですよ。エディ付いてDAMともにも使えて525円です。
上記のスタンプとは別に、会員証でもポイントがつきます。
一部の部屋ではランキングバトルや精密採点で一定以上の成績をとるとフード・おつまみが食べられます。
喉に自信がある方はチャレンジしてはいかがでしょう。ちなみにこれには成績の印刷が必要なのでエディ300円かかります。

欠点は、一人で行くととにかく部屋が狭いこと。
キャッツアイだと狭さにも限界があるのですが、ここは狭いです。
それ以外は自信をもっておすすめできます!

注意としては、休みの日は必ず12時台に入室すること。満室ですとものすごく待たされます。

フードは食べたことが無いのでレビューを控えます。
参考となれば幸いです。
(この記事はチャンネル北国の移行にあわせ、「かしわなぶろぐ」2012年1月28日の記事より転載しています)

追記①:http://kaway8.nari-kiri.com/Entry/6
そうそう、ここのフライドポテト食べてみました。
すごくしょっぱかったですが味はよかったですよ。
よければ押していってくださいませ
プロフィール
HN:
きたにち
年齢:
29
性別:
男性
誕生日:
1995/07/01
職業:
高校生
趣味:
ボカロを歌うこと・トークロイド
自己紹介:
リン廃な高校生男、札幌に住んでます。
カラオケ大~~~~~好き!!
ツイッターは@kaway8なので、フォローしてくれれば感謝です。
トクロを始め、リンレンに喋ってもらってます。初心者なりに頑張ります。
カウンター
最新コメント
[06/09 うさうさ]
[06/03 ここあ@カラオケで歌いたいオススメの曲!!]
バーコード
ブログ内検索
P R
  Copyright 2025 カラオケ好きの「きたにち」です。 All rights reserved.
Template Design by LockHeart|powered by NINJA TOOLS 忍者ブログ [PR]